KAKIのプロフィール

初めまして!
運営者のKAKIです
当サイトは、サッカーをより上達するため、そしてサッカーをより楽しむための情報を発信するメディアです
主に次のような情報を発信しています
- 最新の放送予定
- 芸術的なサッカーシーン
- サッカースキルを高める動画
- サッカーの戦術理解を高める動画

良かったら以下のKAKIのプロフィールも見てね!
KAKIのプロフィール
KAKIのことについて、簡単にまとめています
KAKIの略歴
- 1980年 広島県生まれ
- 2002年 薬剤師免許取得
- 2018年 法人を設立、調剤薬局を経営
- 2021年 FP(ファイナンシャルプランニング技能士)取得
- 2022年 ダーツプロ資格取得(PERFECT)
- 2024年 キャリアデザインコーチング活動開始
KAKIの現在の仕事や活動
- ブロガー
- 薬剤師
- サイト運営
- キャリアデザインコーチング
趣味と夢
- サッカー、ダーツ、ピアノ、読書、ブログ
- 子どもたちの夢を応援する活動をしたい!
- 世界のサッカーやダーツの試合を、旅しながら巡りたい!
Soccer Channelを運営する理由
スポーツは芸術。
プロのスポーツは、生身の人間が、長い年月をかけて知性と肉体を磨き上げてできた結晶を、私たちに見せてくれています。
その中でもサッカーは、肉体と精神、戦術と個性、クラブの歴史や国の背景など、様々な要素が組み合わさって織りなす芸術で、長年多くの人を魅了し続けているスポーツです。
近年は、テレビだけではなく、YouTubeやInstagramなど、多くのメディアが存在し、サッカーをプレイする人にとっても、観戦する人にとっても、学べる機会が増えてきました。
私がプレイしていた頃は、情報がテレビと雑誌しかなかったので、今の環境はとてもうらやましい限りです。
私自身は、年々サッカーをする機会は減ってきましたが、子どもがサッカーをはじめたこともあり、子どもに見せたい動画を探すようになりました。
サッカーの試合はもちろん、テクニック、戦術の動画なども、実は現役の頃よりも、今の方がよりサッカーを見るようになりました。
するとどうでしょう…
サッカーをプレイする時間は、年齢とともに短くなっているにも関わらず、現役の頃よりもサッカーが上手くなっているのです!
もちろん、体力的にも筋力的にも、衰えはありますが、サッカーに対するIQ(知性)が高まっているため、全体的にはサッカーが上手になっているのです!
これは「イメージトレーニング」と同じ。頭の中でイメージ(プレイ)出来たことは、実際にもプレイすることが出来ることが可能性が高まります。
新しいドリブルのテクニック、トラップ方法、体の使い方や走り方など、動画で見れば見るほど、すでに頭の中ではイメージ出来ているので、実際にもできる確率が高まるわけです。
しかし今の世は、情報があふれてしまっているので、本当に有益な情報を手にするまでに、時間がかかってしまうことも多々あります。
子どもたちにとって、一番大事なものは時間です!
有益な情報はもちろんですが、練習する時間が多ければ多いほど、上達は早くなります。
必要のない情報で時間を奪われてしまうことが、一番もったいのです。
SNSに受動的に流れてくる動画で、子どもたちの時間がどれだけ奪われてしまっていることか…
そこで、より効率的にサッカーを学ぶことができるように、サッカー動画を見まくる私が厳選して、有益な情報だけをまとめたサイトを運営したいなと考えました。
なのでこのサイトでは、子どもたちがサッカーを上達するために必要とする情報や動画が、すぐに視聴できるような、誰でもわかりやすいサイトを目指しています。
もちろん、運営者本人がわかりやすくても、見て下さる皆様が見やすくなくてはいけません。
なので、随時修正していますので、ご要望があれば気兼ねなく仰っていただけたらと思います。
子どもたちのサッカー人生が、より充実したものになれば嬉しいです✨